note有料マガジンからの転載。
旅日記「ここでなければどこへでも」。正直、あとのことはあんまり考えてません……が、ずいぶんフォローしていただいてるみたいなので適当なイントロ書きました。7月の旅行が終わったら、あるいは、次の本の校了が明けたら、内容について真剣に考えたいと思います。
以前、某ウェブサイトで旅日記の連載をという企画があったのだけれど、担当者の異動などあれこれ都合があって立ち消えになってしまった。「ただ旅をするだけではコンテンツとして弱いので、何かテーマを足さないとね」というところまでは打ち合わせをした。今、これを書きながらずっと迷っているのだけど、私一人ではその「足すべきテーマ、何か」が思い浮かばない。だから来るべきコンテンツ化にそなえて、まずは旅の記録だけを残しておくことにする。
お金がなかったり、時間がなかったり、その他もろもろの理由をこじつけて、私は今まで自発的に旅行をすることが滅多になかった。国内出張のついでに延泊して観光地に足を伸ばす程度のことはしょっちゅうしたけれども、仕事と仕事の合間に長い日数をこじ開けて飛行機に乗って海外へ行き、たっぷり遊んで帰ってくる、というような休暇の使い方をしたことは数えるほどしかない。あるとして、親にセッティングされるがままついて行った家族旅行か、あるいは卒業旅行か退職記念旅行か……何か大義名分があって初めて身体を動かすというものぐさな旅行者だった。
昨年結婚した相手が旅を厭わない人間で、お互い時間の都合がつけやすいワークスタイルへ移行したこともあって、最近は連れ立ってあちこちへ出かけている。二人の旅先での過ごし方が対照的で面白いのだが、それはまたの機会に。ともあれ、滅多に旅をしなかった昔と、数ヶ月に一度はどこかへ連泊する今とを比べて、「こちらの生活のほうが、ずっとよいな」と思うに至った。
きっかけは前職の出版社時代、一人旅の予定を立てていたのに直前でキャンセルしてしまった出来事だと思う。編集部全体の校了日程がズレこんで仕方なく諦めたのだが、「私は毎日の仕事と旅行との両立もできないのか」と大変ショックだった。同じ会社で同じ仕事をしている先輩や後輩には、旅のために取得した休暇を絶対に動かさず、何が何でも仕事にケリをつけて旅に出ていく人たちが大勢いた。忙しさは変わらないのに、私だけが彼ら彼女らのようには立ち回れない。私に足りないものは何なんだろう、と考え込んだ。
己が見聞を広めるために知らない土地へ行きたい、実際にこの目で見てこの足で踏んでみたい、という探検家のような気持ちはそこまで強くない。特定の場所に思い入れがあって繰り返し訪れたいと思うこともそんなにないし、いわゆる高級リゾートの類いにも興味がない。乗り物に揺られる旅の時間は好きだけど、そのためだけにどこかへ足を伸ばすほどのマニアでもない。だが、私以外の人々が衝き動かされるようにしてあちこち旅に出るのを指をくわえて眺めながら、口惜しい、羨ましい、いつか私も旅に出たい、という想いだけは募らせていた。
その想いを言葉にするなら、「ここでなければどこへでも……」ということになる。探検家気質の人が抱く「ここではないどこかへ!」という積極的な強い強い気持ちとはちょっと違うのだけれども、賑やかなパーティーから空気を吸いに庭へ出るような感覚で、タンスの中の衣類を虫干しするような感覚で、身体を別の場所へ動かしたくなる。いたたまれない、内側へ向いた気持ちこそが、私を外へと動かしている。新しい空気さえ吸えればいい。そこが秘境じゃなくても、有名ホテルじゃなくても、素晴らしい体験や忘れ得ぬ出会いなんかが、私を待っていなくても。要するに、以前と違って「旅」に対して身構えることがなくなったから、以前より気軽に「旅」をすることができるようになった、という話だ。
10代の頃から、友部正人の「どうして旅に出なかったんだ」という曲が大好きだった。大好きであると同時に、大好きであるとは言えずに、ひっそりと人生のレールを走ってきた。私は一度も旅に出ぬまま、生まれ育った街の銭湯でごしごし身体を洗っているような坊やだったからだ。私なんかが友部のこの歌を聴いていていいはずがない、とさえ思っていた。故郷を捨て、定住を拒み、永遠に流浪の旅人でいることを選んだ者だけが、歌うことの許された歌だと思った。
それでも少しずつ時間が過ぎて半ば自動的に大人になり、少しは観光旅行もするようになって、だんだん曲の解釈が変わってきた。自分自身が旅人として異土にある間は、「どうして旅に出なかったんだ」のことなど思い出さない。この曲を聴くのは、歌うのはいつも、生まれ育った街で、また旅に出たいと思っても出かけられずにいるときである。これは我々のそうした時間を慰め、奮い立たせるための歌であって、永遠に旅人の側にいることを決めた人間にとっては、さして価値のない歌だと思う。たとえ今この瞬間に旅人でなくとも、一つの場所に根をはやして生きることを選んでいるとしても、旅とは「行っても行かなくてもおんなじ」なんかじゃないと、そう理解して人生のレールを走っている、我々のための歌なのだと思う。
旅することの「意義」に縛られず、行きたいと思った場所にはふらりと行ってみよう。大したことはせずにただ行って帰ってきただけの旅についても、きちんと憶えたり記したりしておこう。そう思えるようになってからは、一層好きになった歌だ。これから始まる気の抜けたサイダーみたいな観光旅行の記録とは、ずいぶんテンションの違うシリアスな「旅」の歌だけれども、「旅」について何か考えるときには、絶対に外せない歌だ。説明が面倒なので、ぐぐって拾った歌詞を貼っておく。はじまりは、これで終わり。
どうして旅に出なかったんだ、坊や
あんなに行きたがっていたじゃないか
どうして旅に出なかったんだ、坊や
うまく話せると思ったのかいおまえは旅に出るよって行って出なかった
俺は昨日旅から帰ってきた奴に会ったんだ
あいつはおまえとおんなじだったよ
ただ違うのはあいつはまた昨日旅に出たけど
おまえは行かなかったのさどうして旅に出なかったんだ、坊や
あんなに行きたがっていたじゃないか
どうして旅に出なかったんだ、坊や
行っても行かなくてもおんなじだと思ったのかいもう5年も前おまえが行きたいと思っていた場所へ
きのうあいつは出かけて行ったよ
おまえときたら昼の日中から街の銭湯で
何度も何度も自分の身体ばっかり洗っていたよあいつは俺に言っていたよ
さよなら またいつか会えるさって
俺はおまえの顔を見るたびに
もうこいつには会えないんじゃないかと思うのさどうして旅に出なかったんだ、坊や
あんなに行きたがっていたじゃないか
どうして旅に出なかったんだ、坊や
行っても行かなくてもおんなじだと思ったのかいおまえがちっとも旅に出ないもので
俺はもうあきあきしちゃったんだよ
おまえがあんなに言っていたことも
今俺にはみんな嘘のように聞こえるんだよおまえが何にも言わないものだから
友部正人「どうして旅に出なかったんだ」
この街もとうとう日が暮れちゃったよ
俺は明日旅に出るよ
あいつとはきっとどこかで会えるような気がするよ