著者は普段は米国在住ですが、ちょうど刊行時期に日本への一時帰国予定があります。いずれちゃんとした刊行記念イベントも打ちたいなと思っています、が、このたびは一般流通外のゲリラ的開催として、刷りたてホヤホヤの見本にサインを入れて先行販売するという、オフィシャルなのにアンオフィシャルなオフラインミーティング、すなわち「オフ会」を実施します。
日時:2018年5月27日(日)おおよそ10:00〜16:00頃
場所:東京都、新宿某所にて
参加費無料、飲食代は参加者自己負担
とあるコーヒーショップ(当日指定)のテーブル席に時間の許す限り滞在させていただき、新刊をその場でお買い上げ、または既刊をご持参くださったお客様に、自筆サインをいたします。来た方から順番にご対応、参加ご希望者同士で譲り合っていただくのが基本ルールですが、ご自身で別のお席を確保して店内に長居なさる分には構いません。話しかけず、遠目からこっそり「聞き耳を立てる」のも自由です。無許可での録音録画写真撮影のみご遠慮ください。
これは「集会の自由」にのっとった著者と読者との「待ち合わせ」で、交流を主な目的としたお手渡し会となります。お問い合わせは岡田育本人( @okadaic )まで直接お寄せください。当該飲食店はあくまで「待ち合わせ場所」であり、企画主催者とはいっさい無関係です。SNSハッシュタグは「 #天国飯と地獄耳オフ 」。他のお客様のご迷惑とならないように、お互い、常識の範囲内で行動しましょうね。
お察しの方もおいでかもしれませんが、この企画は、雨宮まみさんの「こじらせカフェ」から着想を得ています。多大な影響を受けていて、いつか自分も真似してみたいなと思っていたことは、 このエントリ にも書きました。今回、なんたってモノが『天国飯と地獄耳』ですからね。「さっきマックで女子高生が〜」というノリで、飲食店で周りをぐるりと見回し、なんか面白い出会いがないかな、とワクワクしながら、まだ知らないあなたとの待ち合わせを、楽しみたいと思います。デート気分のパブリックでプライベートなおしゃべり大歓迎。なるべく初対面の方を優遇して、可能な限り、悩み相談などにも乗ります。「密」の共有、奮ってご参加ください。
【2018-06-05追記】
本イベントはおかげさまで無事終了いたしました。初めて尽くしでどうなることかと思いましたが、蓋を開けてみたらじつに30名以上の皆様にお越しいただき、待ち合わせ会場(スターバックスコーヒーTSUTAYA BOOK APARTMENT SHINJUKU店)での大きなトラブルもなく、譲り合いの精神のもと、つつがなく楽しい一日を過ごすことができました。本当にありがとうございました。直接会うって、やっぱり、楽しいよね!!
しかし、会場誘導、会計、釣り銭お渡し、在庫管理、サイン、落款捺し、おまけ配布、フリートーク、まで全部一人でこなすのはさすがに無理がありましたね……。一応、担当編集者が朝から晩まで張り付いて、午前中は営業担当者も来てくれたのですが(お子様連れで休日労働させてしまったごめんなさいありがとう!)、他のお客様のご迷惑とならないよう席取りの監視をするだけでも一仕事なんですよね。次回開催のあかつきにはちゃんと「売り子役」を頼もうと固く心に誓いました。
とくに午後の混んで来た時間帯にお越しくださった皆様、あんまりゆっくり話せなくて申し訳ないことをしました。さまざまな趣向をこらしたおみやげを頂戴したのにもきちんと御礼が言えずじまいで無念です。帰国後、お菓子はおいしくいただき、薄い本は楽しく拝読しております。薄い本、軽く即売会一般参加したくらいの冊数いただいてて、びっくりしたわ。本当にちょっとした即売会みたいな雰囲気でしたね。
当日の様子は「 #天国飯と地獄耳オフ 」からご覧いただけます。以下、一部抜粋引用。
53/ 「 #天国飯と地獄耳オフ 」いよいよ本日です。場所はスターバックスTSUTAYA BOOK APARTMENT SHINJUKU店。新宿駅A6出口すぐ、紀伊國屋書店本店の斜向かい。サンドラッグ脇に入口があります。繰り返しになりますが、お店はあくまで「待ち合わせ場所」ですので他のお客様のご迷惑となりませんように! pic.twitter.com/nGSKPzoI67
— 岡田育🍥『我は、おばさん』 (@okadaic) May 26, 2018
55/ #天国飯と地獄耳オフ 思ったより店内混んでるなー! 四階席におります。このお店ちょっと特殊で、三階のスタバで飲食物を買って入る流れなのですが、もしのんびりお茶できない方はそのままいらしていただいても大丈夫なはず……お待ちしております。 pic.twitter.com/j8Qc9CSx9g
— 岡田育🍥『我は、おばさん』 (@okadaic) May 27, 2018
#天国飯と地獄耳オフ 突然ですが、商業書籍の他に同人誌も売ってます。写真集とポストカード、数量限定。もしご興味あればー。 pic.twitter.com/rbfCwqsdnk
— 岡田育🍥『我は、おばさん』 (@okadaic) May 27, 2018
#天国飯と地獄耳オフ 『歴メシ!』の遠藤雅司 @endodyssey さんが来てくださったよー! pic.twitter.com/P32JmaoZdL
— 岡田育🍥『我は、おばさん』 (@okadaic) May 27, 2018
岡田育 @okadaic さんの『天国飯と地獄耳』刊行記念「待ち合わせ密売会」に行ってきました〜。喫茶店でサイン本をいただきました。感謝多謝。初対面でしたが、飯(メシ)つながりで、何かできればいいですねーというお話をしてました。楽しかったです。 pic.twitter.com/hI8HqUn1h2
— M.Endo (@endodyssey) May 27, 2018
https://twitter.com/tori993322/status/1000583135342424064
岡田育さん @okadaic の『天国飯と地獄耳』密売会行ってきた!憧れの作家さんが目の前にいらしてすごいドキドキして、気さくに話してくださって泣きそうだった。急いでてって話したら順番も先にしていただけてありがたい。コースターかわいくて使えないよ〜😂 #天国飯と地獄耳オフ pic.twitter.com/FWL4NQu6pF
— たけちよ@王国が呼んでいる (@chiyo_TAKEchiyo) May 27, 2018
岡田さんはビックリするほどお美しく、そればかりかやってくる女性が次から次へとまたビックリするほどの器量よしさんばかり。それだけでも至福の時間でした。しばらくは今日の思い出と、ゲットした2冊の本を読んで、悲しみを忘れて生きて行けそうです。@okadaic #天国飯と地獄耳オフ pic.twitter.com/ByNfY6emHl
— あ き (@xxxakiccc) May 27, 2018
新宿でひっそり開催されている #天国飯と地獄耳オフ に行って来ました@okadaic さんがかわいいステッカーをくれてサイン入りの新刊をくれる🐰
私は「小花柄のシャツの男に気をつけろ」みたいなアドバイスを頂きました(?)が悩み相談もできるらしい!すごい!あとこのスタバおしゃれな人しかいない!! pic.twitter.com/xCv3vTzgwu
— kobeni/こべに (@kobeni) May 27, 2018
#天国飯と地獄耳オフ なうです。新宿のスタバで周りととけこむ感じでなごんでおります。 pic.twitter.com/mNpkRUu1jj
— K子 (@willgeny) May 27, 2018
キモいオッサンが行くのは場違いかなと思いつつ、せっかくの機会ですのでお邪魔しました。躊躇している方々、まだ間に合うかもしれません!? #天国飯と地獄耳オフ pic.twitter.com/oDZoOLgcJX
— March (@march5139) May 27, 2018
https://twitter.com/yohkoy/status/1000623203704700929
#天国飯と地獄耳オフ 、遊ばせてもらいました。アラフィフを推す諸先輩方の含蓄たるや…。
ところでさっそく僕も地獄耳をと思いましたが、お隣はお一人様ツーリストで、ビールと煙草をうまそうに味わいながら楽しく鼻唄を口ずさむ方でした。空間としては最高なやつ。 pic.twitter.com/7frvxAOLYI— なま (@nama0727) May 27, 2018
https://twitter.com/raysxxxx/status/1000670797323644928
昼間はお久しぶりの岡田育さんにお会いして新刊フラゲした。連載時から楽しみにしてたので、旅行に持って行こう。 #天国飯と地獄耳オフ pic.twitter.com/VIJs6y2fmU
— acrylica (@acrylica_yoko) May 27, 2018
岡田育さんのツイートを見て急遽新宿に行ってまいりました。本の購入はもちろんの事、オマケも沢山。中扉に使われているパラフィン紙(かな?)が本としての贅沢感を感じさせてくれます。作者そっちのけて会話が楽しかったですw #天国飯と地獄耳オフ pic.twitter.com/8mu5F7cjIq
— くない〓みやうち (@ku_na_i) May 27, 2018
https://twitter.com/gargo_0729/status/1000705905254580225
#天国飯と地獄耳オフ に勇気を出して参加してきました〜。行ってよかった〜。岡田さんとミュオタ話できるなんて感無量。書籍の他にもコースターやらステッカーやらスタンプやらいちいちかわいい!(褒めてます)個人的には続)ステッカーがツボでした。「禅マリは天使‼︎」はもはや合言葉になるのでは。 pic.twitter.com/LRtsm0UNZS
— 松村 蘭(らんねえ) (@ranneechan) May 27, 2018
岡田育さんの新しい本『天国飯と地獄耳』を、発売日前に都内某所で著者から手渡しで購入できるという #天国飯と地獄耳オフ に参加。会場はSNSで告知、いくつもの謎を解いた者だけが辿り着くというグーニーズ的な(嘘)。でも電子書籍とか本も通販でという世の中で、こういうフィジカルな体験は楽しい! pic.twitter.com/TKjMRl38o2
— 杉山敦 (@tuktukcafe) May 27, 2018