大人はもっと漫画を読もう
-
いまさらハチクロ再読(2)異次元モノローグは、やおいである。
「『ハチミツとクローバー』大好き、物語と並存してるのに異次元で進むあのモノローグがいいよね〜」といった発言をしている一般読者に出会うと「おっ」と思う。このひと素質あるな、って。 そうした「なんかの素質」をはかるリトマ […]
-
いまさらハチクロ再読(1)天才と凡才と大人と子供
いまさら『ハチミツとクローバー』を読み返した。自分で買わずに立ち読みですませていたので、目先の恋模様の進展や余白のギャグにばかり目が行き、「あぁ面白かった」で感想を終えていたのだ。今回再読して、テキトーなようで隙のない […]
-
たんぶられ for the day「櫻の園」
okadaic: 中学のとき演劇部にスカウトされた。「いま低学年で男役を張れる子が足りず困っている、文芸部と掛け持ちでいいから」。でも演劇部は上下関係も学年内抗争も激しいことで知られ、人気男役の先輩に声かけられただけでも […]
-
鴨沢祐仁氏の訃報、ネットに生き続けるクシー君
(twitter転載) 深夜、『クシー君』シリーズの作者・鴨沢祐仁氏の訃報に起こされる。18日に自宅で発見、死因は心臓発作。享年56。本人ブログで鬱病患者だったことを初めて知る。お会いしてみたかったな。ご冥福をお祈り […]
-
岩代俊明『みえるひと(7)』<完>
みえるひと 7 (ジャンプコミックス) 作者: 岩代俊明 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2007/01/04 メディア: コミック クリック: 27回 この商品を含むブログ (33件) を見る 本編最終回に加え、 […]
-
おかざき真里『サプリ』
安野モヨコ『働きマン』には相応の感情移入をしたけれど 『サプリ』には、ハッと我に返るような痛いとこ突かれた。 あれもこれも欲しがる主人公、自分のことのように苛苛する。 通勤カバン選びのエピソードがそのまんま自分だと思った […]
-
『みえるひと』4巻
みえるひと4巻の作者コメントに載っていた人形の贈り主。 http://kotiu.blog26.fc2.com/blog-entry-407.html 他のエントリもどんどん読んで、なんだか熱いものがこみあげてきた。 い […]
-
岩代俊明『みえるひと』4巻
初めて週刊少年ジャンプ連載で『みえるひと』を読んだのは、「ツキタケいじめたろ」の回(3巻末所収)だったと思う。その週はジャンプを立ち読みする時間すら取れず、駅売店で買って電車移動中に端から端まで読んだのだ。何の前提知識 […]
-
可憐な悪魔と出会う
休日。休日。休日! 久しぶりにベッドに四肢を伸ばしてぐっすり眠る。しかも午前中に起きて、寝覚めもいい。朝ごはんに、切り分けられた、黄色くて甘いカステラ。うっひほー。今日の私はちょっと壊れているのです。降りだした奇妙な雨 […]
category
- blogs (727)
- diary (645)
- 2000-2004「女子大生日記」 (10)
- 2003-2012「はてな日記」 (194)
- 2011-2013「ザ・インタビューズ」 (155)
- 2012-2014「独立と献立」 (27)
- 2014-2019「note日記」 (11)
- 2015「東京の賞味期限」 (22)
- 2016-2017「紐育の通知表」 (114)
- 2017「社会人一年生」 (21)
- 2018-2019「三階から名月」 (37)
- 2020-2022「疫病と日常」 (16)
- 2023「(無題)」 (32)
- works (148)
- diary (645)
tag
『我は、おばさん』 『女の節目は両A面』 『ハジの多い人生』 『40歳までにコレをやめる』 『天国飯と地獄耳』 『オトコのカラダはキモチいい』 『嫁へ行くつもりじゃなかった』 うるおう感想 ごらんよ空の青い鳥 そのかねを とっかかりはひっかかり 天使も踏むを恐れるところ 哲学対話茶会 ここはインターネット コトババンク kutanijoshi kanitopickles lalamegane letterzine kismet tokudane うつくしい説明文 カメラとともに ホゴシャ会 囲碁将棋 引用の快楽 乙女美学校 今日も音楽に感謝 大人はもっと漫画を読もう 東京ソロめし喫茶 疲れたときは映画 聞耳小説 偏差値30からの自炊 月極日記 夢日記 服飾日記 旅日記 yorinuki