ごらんよ空の青い鳥
-
2023-05-26 / さようならのあと、ブロックとパーティー
東海岸でもWGA(全米脚本家組合)のストライキが続いている。もう三週間を超えて一ヶ月近くになる。我が家の近所、さまざまな抗議デモの出発到着地点になることで有名なユニオンスクエア(交通の便がいいし、何しろ名前が素敵でしょ) […]
-
2023-05-09 / さようならのあと、unknown
「さようならTwitter」がバズッたのでTwitterの新規フォロワーが数百人近く増えた。ウケる。以前、「やめる」と宣言したアカウントを早々にリムーブする千人単位の人たち、どんな損得勘定なんだか意味わからんね、と書いた […]
-
2023-05-07 / さようならTwitter
今春、我が身に起きた出来事と心境変化についてあちこちで書いた。Twitterで書いた。Blueskyで書いた。このブログにも書いた。技術系の読み手が多いタイムラインでは努めて思想的に、感情的な読み手が多いタイムラインでは […]
-
2023-04-27 / Jolly Holiday with you, Bard
当サイトまた模様替えしました、新テーマはAbiskoです。物理の部屋の模様替えはもう何年もしていないのにサイトの建て替えは大好き。最近のアクセス解析を見るとスマホからの流入が圧倒的なので、ポートフォリオ的な作りをやめて極 […]
-
2023-04-23 / それはそのとき決めること
すまんが昨日書いた『サン・オブ・カル゠エル』の告知を、今日の分の日記の末尾に逃しておきます。昨日のエントリは昨日のエントリでワンテーマで読ませるべきものだったなと反省した。ある漫画のアイキャッチ画像を掲げておいて、後から […]
-
2023-04-22 / 私がTwitterを使うのをやめるとき2023
中年は健康の話しかしない。昨年末に体組成計を新調して5ヶ月、約3キロ減らして当初の目標体重に到達したので嬉しい。タニタHealth Planetさまさま。現生人類を40年以上やってわかったこととして、私は体重が一定以上を […]
-
2023-04-18 / ドラマ『unknown』放送開始ほか
昔、お年寄りたちが「一度にたくさんの人と会うと疲れちゃうのよね、その後しばらく使いものにならないの」などと話しているのを「は? どういうことなんだぜ?」と訝っていたのだが、こ、こういうことか……と理解する頻度が高まった4 […]
-
2023-04-17 / 過去の輝き、未来の眩しさ
「季節の変わり目」がずっと続くような陽気で案の定ちょっと体調を崩し、立ちくらみだか起立性頭痛だかわからん症状。在宅をよいことに寝転んだまま仕事。これはこれで腰によくない。雑に要約すると「悪意の標的にされて長い時間をかけて […]
-
2023-04-14 / sprung
昨日の話の続きであるが、こうして殊更に「俺のことはほっといてください」と言うのだって承認欲求の一形態であり、そのことに自覚的でなければ日記に書いて人前に晒すことなど到底不可能である。古今東西、名のある文士や芸術家みんな「 […]
-
2023-04-13 / Mañana Nunca Muere
「Twitter断ち」から約10日、千の位が変わるほどフォロワーが減った。「新しいことをつぶやかない」と宣言した途端にリムーブするのはどんな人たちだろう。今まで私を、いったい何だと思っていたのだろう。単なる情報収集源、い […]
-
2023-04-12 / トマトネバーダイ、あるいは重い厚底ブーツの踵を鳴らして歩こう
4月11日は外の気温が22度近くまで上がり、とてもいい陽気なので散歩がてら外食しようということになって「estela」へ。2015年から通う店で、最初に聞いた評判は「オバマ大統領夫妻(当時現職!)のお気に入り」というもの […]
-
2023-04-11 / 嘘をつかない
ここ数日で立て続けに遭ったちょっとイヤなことについて(特定可能なほどの正確性は重要でないと考え、詳細を少しぼかして面白おかしく)まとめて書く。 一つは、「厳正なるリサーチの結果、あなたは某番組の出演者に選ばれました! 収 […]
-
2023-04-08 / ごらんよ空と鳥
4月6日からBlueskyを始めた。2月末からwaitlist申請を出していたけど、どうも4月5日前後に大量のinvite codeが撒かれたみたい。ちょうど日本ではミートアップもあって盛り上がっていた様子、今朝見たら破 […]
-
2023-04-06 / 我が故郷に愛を
伏せるのはフェアでないので先に書くと、結局、Twitterへのアーカイブリクエストは、通った。3月下旬に申請して何の返信もなく4月上旬まで待たされるのは「異例」ではあったけれど、取得失敗したのを手動で再申請したのがよかっ […]
-
2023-04-04 / 体内時計と青い鳥
4月3日。我が家には「カレこもり」という儀式がある。これは近所の安くてうまいインド料理屋で何種類ものカレーをとって、ワンプレートに少量ずつ盛って何日もに分けて食べ続けるおこない。時差ボケや体調不良など、とにかく自炊したく […]
-
2023-04-03 / 坂本龍一とTwitterと私
4月1日。意気揚々と偉そうな日記を書いたのに何一つ進まない日だった。1日70項目ほど立てたToDoリスト(立てすぎ)のうち、夜21時になっても1つしか終わらず、慌てて今もう1つ潰し、やっと2つ。得意な雑事は数えていないの […]
-
2012-01-04 / 「私がTwitterを使うのをやめるとき」その他の考察
オゥフ……はてなブログははてなダイアリーと違って、過去の日記を書くこともできないのですね……その日にあったことをその日のうちに書かないといけないのですね……というわけで、正月三が日でさっそく三日坊主になりました、岡田育で […]
-
「私を見て」から「見つけてごらんなさい」への転換(草稿)
(twitter転載) また悟った……。最近の私の行動はつまりtwitterに発言を「埋めて」いるのだ。時系列まとめ読みできるブログ=「私の総資産額を見て」願望とするなら、時間も空間も超えて自由に検索・発掘してもらうこと […]
-
2007-07-11 / 「twitterに書くこと」の基準は「電車内の会話」
さして活用しているわけでもないのにtwitterに入れあげて誰とも交流しないのに手軽だからと独りで一行更新を続けていると淋しいときだけ都合のいい年下男に接触して、振り回しているオバサンみたいな気分になるのがちょっとだけイ […]
-
2007-06-28 / 【草稿】やっぱりtwitterじゃなかったのかも。
「いや、もう私はブログじゃなくてtwitterでいいですよ!」という精神状態から少し復活。新種のはしかのようなものだと考えておく。 (1) 先月時点では「ブログはtwitterより真面目に書こう」と思ったものです。それが […]
-
2007-05-31 / twitterに開眼した。
よく考えてみると当ダイアリーは、ほぼ「ひとりtwitter」状態です。実のあるエントリはほとんどありませんし更新も自由気まま。ウェブログの本来の役割からは程遠いところで日記書いてるわけです。 そんな私は、たとえば、mix […]
-
2006-06-21 / なくなってしまった
暑さにやられて朦朧と。困った人たちに囲まれる。 代々木上原駅で「仙川行くよ仙川」と連呼していた女子高生。 学生のとき住んでいた街へ行くとたまらない気持ちになる。 きっと私には、別の未来もあったよなぁ。 カステラがジェンガ […]
category
- blogs (728)
- diary (646)
- 2000-2004「女子大生日記」 (10)
- 2003-2012「はてな日記」 (194)
- 2011-2013「ザ・インタビューズ」 (155)
- 2012-2014「独立と献立」 (27)
- 2014-2019「note日記」 (11)
- 2015「東京の賞味期限」 (22)
- 2016-2017「紐育の通知表」 (114)
- 2017「社会人一年生」 (21)
- 2018-2019「三階から名月」 (37)
- 2020-2022「疫病と日常」 (16)
- 2023「(無題)」 (33)
- works (148)
- diary (646)
tag
『我は、おばさん』 『女の節目は両A面』 『ハジの多い人生』 『40歳までにコレをやめる』 『天国飯と地獄耳』 『オトコのカラダはキモチいい』 『嫁へ行くつもりじゃなかった』 うるおう感想 ごらんよ空の青い鳥 そのかねを とっかかりはひっかかり 天使も踏むを恐れるところ 哲学対話茶会 ここはインターネット コトババンク kutanijoshi kanitopickles lalamegane letterzine kismet tokudane うつくしい説明文 カメラとともに ホゴシャ会 囲碁将棋 引用の快楽 乙女美学校 今日も音楽に感謝 大人はもっと漫画を読もう 東京ソロめし喫茶 疲れたときは映画 聞耳小説 偏差値30からの自炊 月極日記 夢日記 服飾日記 旅日記 yorinuki